美容や健康に欠かせない
ビタミンやミネラル等を豊富に含んでいて
季節ごとに旬を味わうのも
楽しみな果物!\(^o^)/
毎月8日は「果物の日」と言うことで
その中からひとつピックアップし
どんな効果を持っているのか
調べてみようと思います!
今回は「マンゴー」です♪

マンゴーは生の状態を始め
ドライフルーツ等でも人気の高い果物ですが
皆さんはどんな形で摂っていますか?
私はこれまで
今回買った缶詰の物か
果物や野菜のミックスジュース
ヨーグルトやゼリーに入っている物
また 某コンビニやファミレス等で
季節限定メニューで登場する
マンゴーパフェの
冷凍マンゴーで食べることが多く
生で買って食べたことがありません・・・。
国内で生産されるマンゴーは
5月から8月頃が旬の物が多いようで
今月もスーパーを見て回ったのですが
とあるお店では1個400~500円
違うお店では1個2000円近くで売っていて
ビックリしました!!Σ(・ω・ノ)ノ!
もちろん品種や大きさで
値段も違ってくると言う事なのでしょうが
その1種類ずつしか置いてなかったので
私は結局 手軽に食べられる
缶詰にしました。(笑)
生のマンゴーは
80%が水分で出来ているそうなので
今の時期は水分補給にも
おすすめの果物です!

そんな 食べ方も様々な
「マンゴー」の
気になる効果とは?
・食物繊維
水溶性と不溶性の両方を含んでおり
より高い整腸効果が期待出来る
・カリウム
余分な塩分を排出し
むくみ等を予防する効果が期待出来る
・βカロテン
抗酸化作用があり
ガンの予防も期待出来る
・葉酸
ビタミンB群の1種で
赤血球やDNA タンパク質等の合成を
促進する効果が期待出来る
・ビタミンB2
脂質の代謝を促進し
皮膚や爪 各細胞等の再生が
活発化されることが期待出来る
・ビタミンC
シミやシワを予防し
コラーゲン再生を促進する効果が
期待出来る
・ビタミンE
脂質の酸化を予防し
悪玉コレステロールを下げる効果が
期待出来る等・・・

上記の効果は
やはり生やドライフルーツ等
状態によって違うようで
例えば 葉酸やビタミンCは熱に弱いので
生の状態で食べるのが良かったり
βカロテンやカリウムを
日頃から手軽に摂りたいな~と言う時は
栄養が凝縮されたドライフルーツが
おすすめです。
私はマンゴーパフェの上に乗った
冷凍の果実が程よく解凍され
あのトロっとした食感と甘さが好きなので
今度は冷凍で買ってみようかなと思います(^^♪
ちなみに 1日の果物摂取量は200gで
マンゴーは糖質が高いため
生の状態の場合は小さめサイズを1個程度
ドライフルーツの場合は3~5個位を
目安にすると良いそうですよ♪
毎日 尋常じゃない暑さが
朝から晩まで続いていますが( ̄▽ ̄;)
夏バテしないよう
水分とビタミン等を豊富に含んだ
旬の果物も上手く摂り入れて
何とか今年も
乗り切りましょうね!!\(^o^)/

【日本初】フルーツブーケ専門店プレジール【送料無料】 