マイペースにプチ整え生活

日々の生活の中で気になる事を、一つずつ改善して整えていくブログです。 試したものやお勧めの物をレビューしていきます。また、本ブログではアフェリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しております。

お蕎麦を3種のだし塩+わさびで食べ比べしてみました♪

以前 

いつもアレンジレシピの参考にしている

DEENのボーカル池森さんがプロデュースした

「幸せの のどぐろだし塩わさび」で

お蕎麦を食べたのですが

 

 

(※その時のブログはこちら)

お蕎麦を「のどぐろだし塩わさび」で食べてみました♪ - マイペースにプチ整え生活

 

 

それがとても美味しかったので

他の「だし塩+わさび」で

食べ比べしてみたいな〜と思い

ダイソーで こちらの3種を

購入して来ました♪

 

今回は この3種のだし塩

それぞれ わさびを混ぜて

食べ比べしてみようと思います!(^^)

 

 

左から「海老だし塩」「牛だし塩」

しじみだし塩」です。

ここに 右のわさびを少しずつ混ぜ

お蕎麦に直接付けて食べてみます♪

 

う〜ん・・・。

個人的には 「牛だし塩」+わさび

1番バランス良く 美味しく感じました!

 

「海老だし塩」しじみだし塩」

どうしても わさびに負けてしまう感じがあり

そのまま麺に付けて食べた方が 

しっかり だしを感じられました♪

 

 

最後に 余っただし塩を全部混ぜ

お湯で溶き スープにして飲みましたが

お蕎麦で食べた時に1番風味が弱く感じた

しじみだし塩」が

すごく引き立ってるように感じました!

 

やはり それぞれ適性と言うか・・

個性があるんですね!!

 

温かくするなら 塩が入っているので

つけ蕎麦のスープに使って

食べ比べるのも面白いかも

知れないです♪(^^)

 

他にも「トリュフ塩」や「ワイン塩」

なんて言うのも売ってましたよ!

(※2024.05時点)

 

 

 

 

シンプルな食べ方が好きだけど

めんつゆに ちょっと飽きたら

ぜひ だし塩でも食べてみて下さい♪

 

ただ・・・

塩の摂りすぎにはご注意下さいね。(^o^;)

 

私は今回 

ちょっと多く出しすぎてしまって

勿体無いので 全部スープで飲んだものの

塩分摂りすぎな気がしました・・・。

気をつけます。(笑)

 

 

医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」の初回限定・8種調味料セット!

 

 

だし塩は 

スープや炒め物等 幅広く使えるので

他の料理も少し雰囲気を変えられて

便利ですね♪(*^^*)

 

でも 正直に言っちゃうと・・・

池森さんプロデュースの

「幸せの のどぐろだし塩わさび」が

一番美味しかったなぁ~♪(笑)

 

 

「幸せの のどぐろだし塩わさび」は

池森そば 公式ショップで購入出来ます♪

ikemorisoba.com